デイケアセンターしらゆりの里
- 心身機能の回復や維持のためのリハビリが主な目的です。
- レクリェーションとリハビリで、日常生活動作の安定や向上を目指します。
- 理学療法士による機能訓練を効果的に行います。
ご利用対象 | 要支援1・2 / 要介護1~5 |
---|---|
ご利用時間 | 月曜日~土曜日(祝祭日を含む)09:45~16:00 |
送迎サービス | 有 |
5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2 絵手紙教室 |
3 手芸 |
4 手芸 |
5
|
6
|
|
7
|
8 ぶらり旅 |
9
|
10 母の日垣 |
11 母の日垣 |
12 お抹茶の日 |
13 旅行気分の日 |
14
|
15 手芸 |
16 手芸 |
17
|
18 お楽しみゲーム |
19 笑点 |
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25 音楽療法 |
26 手芸 |
27 手芸 |
28
|
29
|
30
|
31
|
|||
活動内容
お風呂・お食事
みんなでワイワイ大浴場。ひとりでゆっくり個浴。
車椅子対応風呂などで温まってください。
- 大浴場
- 寝浴
- 昇降式浴槽
食生活と栄養を考えて愛情こめた手作り料理と季節のおやつをご用意しています。
リハビリ・マッサージ
介護予防リハビリ
手指運動・歩行訓練など自力で日常生活を送るためのリハビリです。
パワーリハビリ
機械を使って軽い負荷をかけて行うリハビリです。
マッサージ
手やお顔のマッサージ、アロマでリラックス。手指の刺激で脳を活性。
レク・趣味活動
音楽、書道、お茶、毎月の壁画やお菓子作り、脳トレ、季節の行事など、楽しいレクリエーション。
- 切絵
- 絵手紙
- パステル画
- 人形作り
- 書道
- 将棋
- お菓子作り
明るいスタッフ
ある時は介護職員、ある時はエンターテイナー。利用者様の笑顔のために、スタッフは元気いっぱい!
イベント行事などでは、各施設のスタッフが、それぞれ趣向を凝らしたレクリエーションを行ってます。
「おはようございます!」元気な声とあふれる笑顔。しらゆりの里のスタッフは利用者様を笑顔でお迎えします。
入浴・介助・レクリエーション、楽しく響く、笑い声。
明るいだけではありません。利用者様やご家族のご相談にも親身になってお答えします。
「しらゆりに来てよかった。ありがとう。」そんなお言葉をいただくことが私たち職員の生きがいです。
デイケアセンターしらゆりの里
改定日:令和4年10月
要支援
下記単位に地域区分(7級地)1単位 10.17円を乗じて算出しております
第1号通所事業利用料
1月あたりの単位数 | サービスコード | ||
---|---|---|---|
要支援1 | 2,053 | 662111 | 予防通所リハビリ21 |
要支援2 | 3,999 | 662112 | 予防通所リハビリ22 |
※1 送迎および入浴に要する単位は介護予防通所デイケア利用料に包括
※2 介護予防サービスは月あたりの料金設定です
1月あたりの単位数 | その他 | ||
---|---|---|---|
運動器機能向上加算 | 225 | ||
リハビリテーションマネジメント加算※2 | 330 | ||
栄養スクリーニング加算※2 | 20 | 6ヵ月に1回まで | |
栄養改善加算 ※2 | 200 | ||
口腔機能向上加算 ※2 | 200 | ||
事業所評価加算 | 120 | 令和5年度は不適合 | |
科学的介護推進体制加算 | 40 | ||
12月超減算 | -20 | 要支援1 | |
-40 | 要支援2 | ||
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | 24 | 要支援1 | |
48 | 要支援2 | ||
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 総単位数×4.7% | ||
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 総単位数×1.7% | ||
介護職員等ベースアップ等支援 | 総単位数×1.0% |
※1 介護保険外の食費として1食 652円をいただいております
※2 算定する場合は連絡させていただきます
要介護
下記単位に地域区分(7級地)1単位 10.17円を乗じて算出しております
通所介護利用料(通所系サービス:要介護) 大規模型通所リハビリテーション(Ⅱ)
サービス提供時間 : 9:45~16:00 6時間以上7時間未満
1日あたりの単位数 | サービスコード | ||
---|---|---|---|
要介護1 | 670 | 163806 | 通所リハⅢ261 |
要介護2 | 797 | 163807 | 通所リハⅢ262 |
要介護3 | 919 | 163808 | 通所リハⅢ263 |
要介護4 | 1,066 | 163809 | 通所リハⅢ264 |
要介護5 | 1,211 | 163810 | 通所リハⅢ265 |
1日あたりの単位数 | その他 | ||
---|---|---|---|
入浴介助加算 | 40 | ||
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ)※2 | 330 | ||
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ)※2 | 1月あたり 850単位(6ヵ月以内) 530単位(6ヵ月以降) | ||
リハビリテーション提供体制加算 | 24 | ||
短期集中リハビリテーション実施加算 | 110 | ||
退院・退所後または認定日3ヵ月以内 | |||
科学的介護推進体制加算 | 40 | ||
栄養改善加算 | 200 | 月2回まで | |
栄養スクリーニング加算 | 20単位/月 | 6ヵ月に1回まで | |
口腔機能向上加算 | 160 | 月2回まで | |
重度療養管理加算 | 100 | 要介護3、4、5であって、別に厚生労働大臣が定める状態であるもの | |
送迎減算 | -47 | 片道につき | |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | 6 | ||
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 総単位数×4.7% | ||
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 総単位数×1.7% | ||
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 総単位数×1.0% |
※1 介護保険外の食費として1食 652円をいただいております
※2 算定する場合は連絡させていただきます